宇治市私立幼稚園交通安全教室に参加をしました。
教習所へ行き、宇治市の幼稚園の年長組のお友達と一緒に、宇治警察署の方から集団登校の際の交通ルールについて聞きました。
その後、信号機のない横断歩道の渡り方、停まっている車の側を通る時の歩き方、信号機のある横断歩道の渡り方など、実際に歩いて体験しました。
![](https://www.nishiogura-kindergarten.jp/blog/wp-content/uploads/2023/11/IMG_3295-1024x683.jpg)
![](https://www.nishiogura-kindergarten.jp/blog/wp-content/uploads/2023/11/IMG_5467-1024x768.jpg)
![](https://www.nishiogura-kindergarten.jp/blog/wp-content/uploads/2023/11/IMG_5483-1024x768.jpg)
![](https://www.nishiogura-kindergarten.jp/blog/wp-content/uploads/2023/11/IMG_5499.JPG2_-1024x620.jpg)
![](https://www.nishiogura-kindergarten.jp/blog/wp-content/uploads/2023/11/IMG_5505-1024x768.jpg)
警察の方のお話を聞いて、道路を渡る時は手をあげたり、左右をしっかり目と耳で確認していた子どもたち。
春からは小学生。自分の足で歩いて登下校をするので、今回教えていただいたお約束をしっかり守って登校して欲しいと思います。