先日、ゆりの球根を植えました。
はつか大根の種まきのことを覚えていて、「前はめっちゃ小さい種やったよなぁ!」「今日のはちょっと大きい!」と話していました。
きれいな花が咲くのが楽しみですね!!
2021年11月24日
先日、ゆりの球根を植えました。
はつか大根の種まきのことを覚えていて、「前はめっちゃ小さい種やったよなぁ!」「今日のはちょっと大きい!」と話していました。
きれいな花が咲くのが楽しみですね!!
2021年11月18日
9月に種をまいた大根の収穫をしました。園庭で遊んでいる時に、「大根もう白いのが見えてる!」「葉っぱ大きくなってきているね。」と成長しているのを喜んでいた子どもたち。収穫をすることを知らせると「やったー!」と、とても楽しみにしていました。
とっても大きい大根なので「抜けないー!」と言っていたお友達もいましたが、力いっぱい入れて抜いていました。抜けると「見て!こんな大きいのが抜けたよ。」「面白い形だよ。」とお友達に話していました。
「何のお料理にしてもらう?」と聞くと「お味噌汁!」「大根ステーキ!」と嬉しそうに言っていました。子どもたちからお話を聞くのを楽しみにしています。
2021年11月15日
気持ちの良いお天気だった今日、みんなでチューリップの球根を植えました。
球根を見ると「玉ねぎみたい!」と言って、じっと観察していました。
「みんなが年長組さんになった春に咲くんだよ。」と、お話すると「何色かな?」「楽しみ!」とワクワクしていました。
温かくなった春、どんなお花が咲くか楽しみです。
2021年11月15日
朝晩は寒さが厳しくなってきましたが日中は温かくお外で元気いっぱい遊んでいるいちご組の子ども達です。
最近のお気に入りの遊びは乗り物に乗って遊ぶことです。三輪車はまだ足がとどかず上手に漕ぐことが難しいお友達もいますが地面を足で蹴って進んだり、お友達やお兄さん、お姉さんに押してもらう姿も見られます。お友達の後ろに乗るのも楽しい様子です。
虫網や虫メガネを持って遊ぶこともお気に入りです!「虫メガネで見たら大きく見えるんだよ。」と教えるとみんな虫メガネをのぞき込んで「わあ!ほんまや!」とお花や葉っぱを嬉しそうに観察していました。
2021年11月11日
今日の科学教室は“きのぼり○○”でした。テントウムシが木に登っていくのを見て「わぁー!」と驚いて喜んでいた子どもたち。自分が木に登らせたいものを描いて、嬉しそうに動かしていました。「滑り台みたいに速く降りてくる!」「登っているの面白いね。」と言いながら友達と一緒に楽しんでいました。
2021年11月10日
今日は、矢車草とかすみ草の種まきをしました。小さい種だったので、落とさないようにまきました。「きれいな色のお花咲くかな?」と楽しみにしていました。
2021年11月5日
今日の体育あそびは、お外でバナナ鬼・縄跳び・中あてドッジをして、体をたくさん動かしました。縄跳びでは、リズムよく跳ぶやり方を教えてもらったり、ドッジボールでは、逃げ方のコツを教えてもらったりしました。みんなとても楽しそうに「なわとび○回跳べた!」「ボールから逃げるの面白い!」と笑顔いっぱいで参加していました。
2021年10月27日
今日は、ホールに集まって10月の誕生会をしました。10月は9人のお友達がお誕生日を迎えました。素敵な誕生カードやプレゼントをもらえてうれしかったですね。
誕生会後は、理事長先生の科学あそび「高い所から降りる工夫」がありました。
今日の科学あそびのお手紙を持って帰っていただいたので、お家でご覧ください。
2021年10月25日
今日は、ホールで理事長先生の科学教室に参加しました。テーマは「空をとぶたね」でした。紙や爪楊枝を使って飛ばしてクルクル回したり、飛行機のように飛ばしたりするなどをしてとても楽しんでいた子どもたちでした。
2021年10月22日
先日園庭で遊んでいると、花壇に大きなあおむしを見つけました。
「はらぺこあおむしみたいな大きなあおむしさんがいたよー!」とみんなを呼ぶと、興味津々にいちご組の子どもたちが集まってきました。
幼稚園でカメや金魚を観察するのも大好きな子どもたちです。
金魚の水槽にはたくさんのどじょうもいます!「どんぐりころころのお歌に出てくるどじょうさんだよ!」と、子どもたちとお話しています。
生き物ってかわいいね、おもしろいね、不思議だね!!
子ども達にいろいろな発見があるとうれしいです。