2025年4月18日

ハツカ大根の種まき(年長組)

 今日は、はつか大根の種まきをしました。

 年中組や年少組で種まきをしたことを覚えているお友達もいて、思い出しながら小さい穴に、3つずつ種を入れていきました。

 1ヶ月後に、ハツカ大根が大きくなることを伝えると、成長を楽しみにしている子どもたちでした。

2025年4月17日

園外保育(年長組)

 新年度が始まり、ひとつお兄さん、お姉さんになったことにワクワクドキドキしている子どもたちです。

今日はいいお天気の中、菜の花を摘みに、みんなでお出掛けをしました。

 朝、登園すると「今日、お花摘みに行くの楽しみー!」「いっぱい摘みたいな」

と、お話していました。

 菜の花を見ると「キレイー!」「あの菜の花摘みたい!」

と、喜んでいました。

 

 たくさんの菜の花を集めて花束にし、お家に持って帰ることを、とても楽しみにしていました。

2025年4月7日

令和7年度始業式

 今日から新年度が始まりました。

 子どもたちはひとつお兄さんお姉さんになり、進級することにワクワク、ドキドキしていました。

 お部屋で、担任の先生からピカピカの新しいバッジをつけてもらい、嬉しそうにしていました。 

 始業式では、先生からお名前を呼んでもらい、お返事をしたり、園長先生のお話を聞いたりしました。

 一年間、先生やお友達とたくさん遊んで、楽しく過ごしましょうね。

 保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

2025年3月12日

大型積み木(年長組)

 今日は、年長組のみんなで大型積み木で遊びました。

 4つのグループに分かれて、高さ比べをしました!

 

 「どうやったら高くなるかな?」とお友達同士で話し合って積んでいました!

 最後にみんなで協力して大きな迷路を作って遊びました!

 「楽しかったー!」と大満足の子どもたちでした☺

2025年3月12日

ひよこ組のお友達(ひよこ組)

 ひよこ組の保育室で過ごすのもあとわずかとなりました。お兄さんお姉さんから「黄色い帽子のひよこ組さん♡」と可愛がってもらったみんなも、憧れの「赤白帽子のお兄さんお姉さん」になります。花壇のチューリップの芽を見て「たんぽぽ組さんになる頃に咲くかな~?」とチューリップの歌を歌っています。保育室での遊びでは、おうちごっこが盛り上がっていて、絵本でお部屋を囲って、キッチンや子ども部屋を作って遊んでいます。

 自由画帳にたくさんお絵描きもしました。「これはパパとママと僕!」と家族の顔を描いたり「しゃぼん玉!」とカラフルな〇をたくさん描いたり、好きな色を選んで力強く塗り込んだり・・・可愛い作品がいっぱいです。

 

 シール遊びもお気に入りです。最初はシールをうまくめくれなかったり、台紙の半分ぐらいまでシールを貼って「もうおしまい!」と言うこともありましたが、枠からはみ出さないように集中して、最後までじっくり楽しめるようになりました。

 

 先週で、今年度の給食が終了しました。苦手な食材にも少しずつチャレンジ出来るようになり、食べられる量も随分増えたと思います。

 たくさん食べて、たくさん遊んで、心も体も大きくなったね!!

2025年3月11日

パン屋さんごっこ(年少組)

 今日は、年少組みんなでパン屋さんごっこを行いました🍞✨

 前日にみんなで色々なパンやジュースを作り、お店を開く準備をしました。店員さんとお客様に分かれて、順番に好きなパンを買いにいきました!!

まず初めは、たんぽぽ1組さんが店員!たんぽぽ2組さんがお客さん!

たんぽぽ1・2組ぱんやさん開店です!!✨

お買い物ができた、たんぽぽ2組さんはみんなでピクニック!いっただきまーす!
クロワッサンやあんぱんを買ってお友達と仲良く食べていました!

次は、たんぽぽ2組さんが店員!たんぽぽ1組さんがお客さん!

いらっしゃいませーー!!

たんぽぽ1組さんもお買い物ができたら、お部屋でピクニック!
お友達と楽しくパンを食べあいっこして、中には一緒に食べる姿も見られました!

最後には、ぱんやさんの前で全員集合📸!!

初めてのお店屋さんごっこ!とっても楽しかったですね!
また、みんなでやりましょうね✨

2025年3月10日

園外保育(年中組)

 とっても良いお天気の中、西宇治公園へ行きました。

大型バスに乗って西宇治公園に行くことを伝えると

「いったことあるよ!」と言っている子や「何があるかな~?」

と言っている子もいて、みんな期待を膨らませ楽しみにしていました。

 公園へ着くと、滑り台やくるくる回る遊具で繰り返し遊んだり、

木の近くにあるどんぐりを集めたり、お友達と誘い合って鬼ごっこや

かけっこなどをして伸び伸びと遊んでいました。

 幼稚園に帰ってからも「くるくる回って楽しかったね!」「すべりだい面白かったね!」と友達と話し、目一杯遊ぶことができて嬉しそうな子どもたちでした。

2025年3月10日

ぐるぐる公園(ひよこ組)

 まだまだ冷たい風が吹く日もありますが、お日様の日差しのもとで体を動かすと、ぽかぽかと温かく感じられるようになってきました。ひよこ組は、待ちに待ったぐるぐる公園への園外保育に出かけました。幼稚園から公園までの道のりは短いですが、お友達と手をつなぎ、みんなでお話をしながらゆっくり歩くお散歩がみんな大好きです。並んで歩くのがとても上手になりました。

 公園に着くと、幼稚園にはない遊具もあり、大喜びの子どもたち!安全に遊具で遊べるように約束を確認して、みんなで順番に遊びました。

 ブランコに揺られて感じる風が心地よくて「もっと背中を押して~」と楽しんだり、いつもより高い滑り台の上から「お~い!」とお友達と呼び合ったり、「一緒に乗ろう!」と誘い合ってシーソーに乗ったり・・・それぞれお気に入りの遊びを満喫しました。

 

 「楽しかったね!」「またブランコしたいなぁ~!」とお話をしながら幼稚園に帰ってきました。お腹ペコペコのみんなは、美味しいお弁当をペロリといただきました。

2025年3月5日

お別れ会

 もうすぐ卒園する年長組さんとのお別れ会を行いました。園長先生からのお話を聞いて、これまでの年長組さんの頑張りや、幼稚園の1番大きいお兄さんお姉さんとしての姿を思い返し、感謝の気持ちやちょっぴりさみしい気持ちを感じていたみんなです。

 お当番活動の引継ぎもしました。

 これまで年長組さんがしてくれていたお当番活動の内容を教えてもらい、「頑張ろうね!」と、意気込んでいた子どもたちでした。年長組さん、これまでお当番活動を1年間頑張ってくれてありがとう!

 次は年長組さんから卒園記念制作を貰いました。一生懸命作ってくれた記念品。行事の時にホールなどに飾るかわいい壁面です。これから大切に使わせていただきます。

 

 最後は感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡したり、もらったりしました。

 

 年長組さんと過ごせる時間もあと少しとなりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

2025年3月5日

3月生まれの誕生会、ひな祭りの集い

 ホールで3月生まれのお友達の誕生会と、ひな祭りの集いを行いました。

 4人のお友達がひとつ大きくなりました。みんなにお祝いしてもらって、嬉しそうなお友達です。おめでとうございます!

 誕生会の後は、ひな祭りの由来やひな人形についてのお話を、みんな「うんうん!」と頷きながら聞いてくれている姿が印象的でした!

 ひなあられや、ひし餅の色のクイズでは、白色は雪、緑色は新芽の葉、ピンク色は桃の花を表していて、「1年を通して元気に過ごせますように」という願いが込められているというお話も聞き、ひなあられを持って帰る事を楽しみにしていた子どもたちです。

 みんなが作ったひな人形も持ち帰っていただきました。またお家でもお話を聞いてみてくださいね。