2022年1月28日

こま制作(たんぽぽ組)

 お正月によくする遊びって何があるかな?と尋ねると、一番に出てきた“こま”。

「冬休みにお家で遊んだ!」と話すお友達もいました。

 今回は、丸と四角の形に切った厚紙に色を塗って自分だけのこまを制作しました。ぐるぐるの模様を描いたり、色の幅を決めたりして工夫していました。中には白いところが見えなくなるまで丁寧に塗っているお友達もいました!!

 くるくる回るこまを見て、「回したら色が変わった!!」と大喜びの子どもたちでした♩本日持ち帰りましたので、またご家庭でも遊んでみてください!

2022年1月28日

でんでん太鼓制作(ひよこ組)

『十二支のおはなし』という絵本から、干支の由来に触れ、今年は寅年!とゆうことがわかった子どもたち。

いろんな動物が毎年順番にやってくるんだよと伝えると、「猫年もある?」という声もきかれましたが、絵本の中で、その答えがでてきました。さて、なぜ猫年がないのでしょうか?

ぜひお子様にきいてみてくださいね。

そこでひよこ組では、トラのでんでん太鼓を制作しました。

でんでん太鼓を初めて見た子が多く、鳴らして見せるとみんなの可愛い目がキラキラ!「やってみたい!」と大喜びでした。

当初は、保育参観でご覧いただく内容であったのですが、トラの顔のパーツを並べてみて、のりで貼っていきました。みんなそれぞれ表情が違い、かわいいトラさんが出来ました。

手首を使って裏と表を上手くひっくり返しながら上手に鳴らせるようになりました。

またお家でも一緒に遊んでみてください。

2022年1月26日

節分制作(いちご組)

 節分制作でいちご組は鬼のお面と鬼のパンツを制作しました。

 鬼の顔と髪の毛はそれぞれ好きな色を選び、ツノ、目、口はクレパスで思い思いに描きました。鬼のパンツは黒のビニールテープを切ったものを自分たちで貼りました。

「鬼さん怖い!」と言っていたお友達もいましたが、「かわいい鬼さんだから大丈夫だよ。」「鬼のパンツはお母さんのエプロンみたいだね。」と言うと喜んで身に付けてくれました。

強い鬼さんになりきって「はい、ポーズ!!」

ニコニコ笑顔でとっても可愛い鬼さんです。

2022年1月13日

交通教室(年中・年長組)

 今日は、宇治警察署の警察官の方が来られ、ホールで交通安全についてのお話を聞きました。年長組は、実際に横断歩道を渡ってお約束を確認しました。

 お家でも安全に気をつけて過ごして欲しいと思います。

2022年1月7日

第3学期始業式

 新しい年を迎え、ホールで始業式を行いました。3学期も楽しく元気に過ごせるように、園長先生からお話がありました。

 お部屋では、楽しかった冬休みのお話をたくさん聞かせてくれました!

 保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

2021年12月21日

第2学期終業式

 今日はホールで終業式を行いました。

園長先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。お約束を守って、元気に冬休みを過ごして欲しいと思います。また、1月7日の始業式にみんなに会えることを楽しみにしております。

 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

2021年12月17日

いちご組さんと一緒に遊んだよ!(ひよこ組)

 今日は、いちご組のお友達と一緒に遊びました。

ひよこ組のお部屋に集まって、お名前を呼ぶと、みんな元気にお返事することが出来ました。

ふれあい遊びでは、いろんなお友達と手をつないで身体を動かしたり、最後はみんなで大きな輪になって『おともだちいらっしゃい』というお歌に合わせて踊りました。

 リトミックでは、なぞなぞクイズからいろんな動物たちをイメージして、ピアノに合わせて表現あそびをしました。

動物になりきって、出会うお友達と挨拶を交わしたり、ハイタッチをしてにっこりする可愛い姿も見られました。

最後はみんなで『わにわにのおふろ』という大型絵本を見ました。

わにの家族の手遊びをしたり、お家でお風呂に入る時の様子を口々に教えてくれたり、楽しい時間を過ごすことができました。

2021年12月16日

環境教育

 宇治市ごみ減量推進課の方が来てくださいました。ゴミの分別の仕方やリサイクルについてなど、いろいろな環境問題を紙芝居やマルバツクイズを通して、わかりやすくお話してくださいました。

 ホールでのお話の後は、園庭に出てスケルトンパッカー車の“うじのすけ”を見ました。年長さんがゴミ入れ体験をしている姿をみんなで見学し、「後ろが大きく開いた!」「中に入っていった!」など、子どもたち同士で話している姿も見られました。

  牛乳パックのパックンも遊びに来てくれて、最後は全体で集合写真を撮ってお別れしました。子どもたちは「パックンが給食残さず食べようねって言ってた!」と約束を思い出しながら食べていました。

 またご家庭でも今日のお話を聞いてあげてください。

2021年12月15日

クリスマス会(いちご組)

 クリスマス誕生日会の日が登園日ではなかったのでいちご組のお友だちは今日、お部屋でクリスマス会をしました。

「あわてんぼうのサンタクロース」のスケッチブックシアターを見た後、曲に合わせてタンバリンや鈴を鳴らしながらお歌を歌いました。

 初めていす取りゲームをしました。ルールが難しいかな?と思いましたが、曲が止まると急いでいすに座って座れたお友だちは喜ぶ様子が見られました。いすに座れなかったお友だちは応援役です。

 クリスマスの手遊びや絵本、ふれあい遊びも楽しみました。

 サンタさんからいちご組のお友だちにお手紙が来てプレゼントが届きました!!みんな大喜びです!

 みんなの笑顔がたくさん見られて先生達もとても嬉しかったです!

2021年12月14日

クリスマス誕生会

 今日は12月生まれのお友達の誕生会と、クリスマスの集いを行いました。

 12月は5人のお友達がひとつ大きくなりました。おめでとう!

  12月は、子どもたちがとっても楽しみにしているクリスマスもやってきます。

 「サンタさん来るかな?」「プレゼント持ってきてくれるかな!」と、ワクワクしているみんな。クリスマスの由来のお話も興味深そうに聞いていました。

 そして、幼稚園にもサンタさんが来てくれると「わぁ~!」と大喜びの子どもたち。

 サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったりして嬉しい1日でした!