2022年9月30日

運動会ダンス(年中組)

 運動会に向けて、ダンスや玉入れ、かけっこなど、毎日お稽古を頑張っている子どもたちです。

 ダンスでは、トライ・エヴリシングの曲に合わせて、元気いっぱい踊っています。お部屋では、お友達と一緒に運動会ごっこをして楽しんだり、「お家でもダンスの練習しているよ!」と、お話を聞かせてくれたりする子もいます。

 子どもたちも、お家の方に見てもらうのを、楽しみにしています。

2022年9月30日

運動会ダンス(年少組)

 運動会に向けて、毎日一生懸命おけいこに取り組んでいます。リハーサルを前に、一度衣装を着て踊ってみました!♪

 クラスカラーの衣装に身を包み、「かわいい~!!」「みーんな似合ってる!」と嬉しそうに子どもたち同士で話している姿も見られました☻

 当日、お家の方に見てもらうのを楽しみにしている子どもたちです!

2022年9月29日

9月生まれの誕生会

9月生まれのお友達がひとつ大きくなりました。みんなで「おめでとう」の気持ちを込めて、お祝いをしました。

出し物は、先生たちのオペレッタ「びっくりチュウチュウ!ねずみの嫁入り」でした。

「おもしろかった~!」と喜んでくれました!

2022年9月28日

二学期の様子(いちご組)

 二学期がスタートし三週間が経ちますがいちご組のお友達は元気に登園してくれています。

自分でお靴を履いてお外に出発!

お砂場では毎日泥だらけになって遊びます。自転車は漕ぐのはまだ難しいですが足で蹴りながら上手に進みます。

今日は粘土遊びを楽しみました。

指先を器用に使ってアンパンマンやゾウさんを作っていました。

粘土ベラやストローなどの道具も自分たちで工夫しながら上手に使えるようになってきました。

出来上がった粘土を飾るととても嬉しそうな子どもたちでした。

2022年9月22日

科学教室(年長組)

 今日は、ホールで理事長先生の科学教室に参加しました。

2学期初めての科学教室!ゴムのもどる力を学びました。

 また、輪ゴム・スーパーボール・段ボールでスーパーカーを作りました。「遠くまで走った!!」「競争しよ!!」などと言って、楽しんでいた子どもたちでした。

 今日作ったスーパーカーは持って帰っていただいておりますので、お家で遊んでいただけたらなと思います。

2022年9月21日

はつか大根の種まき(年少組)

 はつか大根の種まきをしました。

 初めて見るはつか大根の種は、とても小さくて種を見た子どもたちは「小さいね!」と驚いていました。「大きな大根ができますように!」とお話しながら、小さい種を落とさないように慎重に種まきをしていました!

 収穫するのが楽しみだね!

2022年9月20日

科学教室(年中組)

 今日の科学教室のテーマは「こまであそぼう」でした。

 まずは、こまを床で回すことに挑戦!次々に「回ったー!」「先生見て!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。床で回せるようになると、次は、ペットボトルのキャップや、サインペンの上で回しました。

 初めは「キャップ、小さいからすぐ難しい。」「すぐ落ちる。」と言っていた子もいましたが、根気強く挑戦し、お友達と回すことを楽しんでいました。

 理事長先生から、こまをもらえると聞いて、とっても喜んでいた子どもたち。また、お家でもいろんなところで回して遊んで欲しいと思います。

2022年9月16日

祖父母のプレゼント

 敬老の日に向けて、「いつもありがとう!」「いつまでも元気でいてね。」の気持ちを込めて、おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを作りました。

 

「喜んでくれるかな?」と、おじいちゃん・おばあちゃんの顔を、思い浮かべながら、嬉しそうに作っていた子どもたちでした。

 お持ち帰りいただきますので、是非お渡しください。

2022年9月12日

くらま大根の種まき(年長組)

先日、くらま大根の種まきをしました。

「どんな大根なのかな?」「種がめっちゃ赤い!」と興味津々の子どもたちです。

一つの穴に2粒ずつ、種をまいていきました。

最後はみんなで「大きくなりますように!」とお願い事をしました。

収穫するのが楽しみですね!

2022年9月7日

絵の具遊び(いちご組)

 二学期が始まり、元気に登園してくれているいちご組の子どもたちです。

夏休みの間に花火を経験したお友達がたくさんいたようです。

今日は花火に見立てた絵の具遊びをしました。

トイレットペーパーの芯を切ったものにカラフルな絵の具を付けて黒い画用紙にスタンピングしていきました。

「ヒュード~ン!!」と口にしながら、どんどん花火が画用紙いっぱいに広がりました。

絵の具を混ぜたり手に付けたりするのも楽しそうな子どもたちでした。