ホールで体育あそびをしました!体操などをした後は数人ずつに分かれて大縄に挑戦しました!




20回連続で跳べたお友達もいて、「もっとやりたい!」「もっかい(もういっかい)跳びたい!」などと言ってとても楽しんでいた子ども達でした。
2022年10月25日
ホールで体育あそびをしました!体操などをした後は数人ずつに分かれて大縄に挑戦しました!
20回連続で跳べたお友達もいて、「もっとやりたい!」「もっかい(もういっかい)跳びたい!」などと言ってとても楽しんでいた子ども達でした。
2022年10月24日
今日の科学教室は、「紙飛行機」でした。
初めは、理事長先生が作ってくれた紙飛行機を、飛ばして遊びました。「高く飛んだよ!」「僕のは、カーブした。」などと、会話をしながら、いろんな飛ばし方を楽しんでいました。
次は、イカ飛行機の作り方を教えてもらいながら、実際に自分で作って遊びました。
フープの中に飛ばして入れるのを楽しんだり、何度も飛ばす中で「さっきの紙飛行機と、違う飛び方する!」と発見したりして、喜んでいる子もいました。
「お家でもいっぱい飛ばす!」と持って帰って遊ぶことも、楽しみにしていた子どもたちでした。
2022年10月19日
今日は、ホールで理事長先生の科学教室に参加しました。紙やつまようじ、クリップを使って「空飛ぶタネ」を作りました。
とても楽しんでいた子どもたち!作った「空飛ぶタネ」は今日持ち帰ったので、お家でも楽しんで欲しいなと思います。
2022年10月14日
今回の体育あそびでは、鉄棒と縄跳びを教えてもらいました。
鉄棒では、ぶら下がったり、前回りをしたりしました。
縄跳びでは、長縄を2人で跳ぶやり方を知りました。
また、お外でも、鉄棒や縄跳びをして遊ぼうね!
2022年10月12日
今日は、楽しみにしていた芋掘りに行ってきました!お芋を一生懸命に掘っていた子ども達。「おっきいお芋出てきた!!」「めっちゃ重いで!!」などと芋掘りを楽しんでいました。
本日、子ども達が自分で掘ったお芋を持ち帰りました。どんな風にして食べたか、また教えてくださいね。
2022年10月5日
いちご組のお友達はディズニー体操をお部屋で楽しんでいます。
ミッキーの耳の飾りを付けて、はりきって体操しています。
運動会では、いちご組さんはプログラム③番「まわれまわれ風車」に参加していただけます。元気いっぱい走りましょうね!!
2022年10月4日
毎日、運動会に向けてお稽古を頑張っている子どもたち。今日は、運動会のリハーサルを行いました。
○開会式
1、ディズニー体操
2、レッツ!チャレンジャー!(年長 障害走)
4,かけっこ(年中・ひよこ・年少)
5,玉入れ(年中)
6,鼓隊パレード(年長)
7,てんとうむしのダンス(ひよこ)
8,ハッピージャムジャム(年少)
9,パラバルーン(年長)
10,トライ・エヴリシング(年中)
11,クラス対抗リレー(年長)
○閉会式
運動会当日、お家の方に見てもらうのをとても楽しみにしている子どもたちです!
本日は、役員・お手伝いの皆様には、準備等助けていただきありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。
2022年10月3日
2学期になり新しいお友達をたくさんお迎えしたひよこ組は毎日にぎやかで、元気いっぱいです。当初はお母さんとの離れぎわに涙がこぼれる姿もありましたが、今では全員ニコニコで過ごせる様になりました。
ひよこ組の子ども達も運動会に向けて体操やかけっこ、ダンスのおけいこを頑張っています。ダンスではてんとうむしに変身して園庭をとびまわります。
トラックの中央の円の中で主に立見席の方をむいてダンスをします。
当日は、いつもと違う雰囲気の中、様々な姿が見られるかもしれませんが温かい拍手で応援してあげてください。
2022年9月30日
今日は、園庭で体育あそびに参加しました。初めは障害走をして、その後はリレーをしました。
とっても楽しかったみたいで「もっとやりたい!」と言っていた子どもたちでした。
2022年9月30日
運動会に向けて、鼓隊やパラバルーン、障害走、リレーなどたくさんの競技を一生懸命にお稽古を頑張っている年長組さん。
写真は、鼓隊のお稽古の様子です!
運動会まであと少し!お家の人に頑張っている姿を見てもらえるように頑張っています。