本日は、第2回の科学教室でした。今回のテーマは、「紙ひこーき」です!

理事長先生にから紙ひこーきを貰い、持ち方を教わってから飛ばしました!
フープを吊るしてもらい、よくねらって飛ばす子どもたち!「入ったよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪


次に、紙ひこーきの折り方を教えてもらい、みんなで折りました!

自分で作った紙ひこーき!クラスごとに分かれて「せーの!」で飛ばしました!


本日作った紙ひこーきは、持って帰っていただいております。お家でも、飛ばしてみてくださいね!
    2023年9月19日
本日は、第2回の科学教室でした。今回のテーマは、「紙ひこーき」です!

理事長先生にから紙ひこーきを貰い、持ち方を教わってから飛ばしました!
フープを吊るしてもらい、よくねらって飛ばす子どもたち!「入ったよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪


次に、紙ひこーきの折り方を教えてもらい、みんなで折りました!

自分で作った紙ひこーき!クラスごとに分かれて「せーの!」で飛ばしました!


本日作った紙ひこーきは、持って帰っていただいております。お家でも、飛ばしてみてくださいね!
2023年9月19日
先日は、祖父母参観にお越しくださり、ありがとうございました。
子どもたちは、お歌を聴いてもらえて、とても嬉しそうでした。
おじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう。」と気持ちを込めて、プレゼントを作りました。
「早く渡したいな。」
と、おじいちゃん・おばあちゃんに渡すことを楽しみにしていた子どもたちでした。





2023年9月13日
科学あそびに参加しました。
今回のテーマは、「高い所から降りる工夫」でした!
高いところにいるコアラやアンパンマンが、ロープやはしごを使って降りてきました!


最後はハロウィーンのカボチャが天井付近の高いところからパラシュートで着地!
子どもたちは、拍手をして大喜びでした!

本日の科学あそびの内容は、お手紙で持って帰っていただいております♪
2023年9月12日
くらま大根の種まきをしました。
ハツカ大根よりもとても大きい、スーパーで売っているような大根が出来ることを伝えると、びっくりしていた子どもたち。




「早く大きくなりますように。」と、願いを込めながら、穴に3つずつ種をまきました。
また、みんなで様子を見に行きたいと思います。
2023年9月8日
火事の避難訓練を行いました。2学期に入って初めての避難訓練で、ドキドキしたお友だちもいましたが、「おはしもち」のお約束を守って避難することができました。


園長先生から、避難訓練の大切さについてお話していただき、「おはしもち」の確認をしました。

2023年9月8日
2学期が始まり、夏休みでの思い出を描きました。








「プールに行った!」
「新幹線乗った!旅行に行ったよ!」
「花火見たよ!」
などと、楽しかった思い出をお話しながら絵を描いていました。
また、運動会に向けてダンスや行進など、お稽古を元気いっぱいに頑張っている子どもたちです!
2学期もよろしくお願いいたします。
2023年9月4日
夏休みの出来事、思い出に残っていることを、クラスのお友達の前で発表しました。少しドキドキしながらも自分の言葉で伝えようとする姿が見られました!
その後に1番思い出に残っていることを画用紙に描きました。「いろいろしたからな~。」と少し迷っているお友達もいれば、「もう何描くか決めてる!」と迷うことなく描き進めているお友達もいました☺




お話を聞いたり、絵を描いたりしているところを見ると、とても楽しい夏休みだったことが伝わってきました。夏休みの経験を通してひとまわり大きくなった子どもたち。運動会に向けてのおけいこも始まるので、年中組みんなで心をひとつに頑張っていきたいと思います♪
2学期もよろしくお願いいたします!
2023年9月1日
長い夏休みが終わり、こどもたちは真っ黒に日焼けをして、一回り大きくなって登園してきてくれました。
夏休み中の楽しかった思い出をたくさん聞かせてくれたり、久しぶりに会うお友達と遊びを楽しんだり、元気いっぱいです!まだまだ暑い日が続くので、園生活のリズムを取り戻せるよう、ゆっくりと見守っていきたいと思います。
今日は第2学期の始業式を行いました。
園長先生から大切な3つのお約束のお話がありました。今日のお話の内容をしっかり身につけて、2学期もみんなで楽しい毎日を過ごしたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願い致します。

2023年8月8日
7月27日、年中組、年少組、ひよこ組、いちご組のお友達が集まって、夕涼みのつどいを楽しみました。いつもとは違って、夕方から幼稚園に集まり、浴衣や甚平などを着てお家の方と嬉しそうに登園して来てくれました。
いつもの保育室がゲームのお部屋に大変身!「ぷかぷかすくい」「わなげ」「ぱっくんおにさん」「ボーリング」、それぞれのお部屋から楽しそうな声が聞こえていました。




ぷかぷかすくいの景品をお友達と見せ合いっこしたり、シールを集めたカードを握りしめてお土産と交換に行く様子がみんな可愛く、お祭りらしい活気のある雰囲気の中、子どもたちが大喜びで楽しむ姿が見られて嬉しかったです。
途中、雷が鳴りだし、みんなで先生たちによる催しを見ることが出来ず残念でしたが、楽しかった思い出がみんなの心に残ってくれるといいなと思います。夏休みの間、健康に気を付けながら、夏ならではの経験をたくさんして、また一回り大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています。
2023年8月1日
7月28日に、年長組の夕涼みのつどいを行いました。
いつもと違った、夕方から浴衣や甚平を着ての登園に、とても嬉しそうなお友達や、少し緊張してドキドキしているお友達もいました。
集合写真を撮った後に、ホールに集まりました。


グループごとに分かれて4つのゲーム「まとあて」「ぷかぷかすくい」「パクパクわにさん」「おばけやしき」に挑戦です!ゲームを1つクリアすると、カードを1枚もらえます。




グループのお友達みんなで力を合わせて、助け合いながらゲームを楽しんでいました。
カードを4枚もらって、ホールに戻ってくると「わにさんの口にボールいっぱい入ったよ!」「おばけ怖かったけど、頑張ってメダルもらったー!」など、いろんなお話を聞かせてくれました。
みんながもらったカードを合わせると、素敵な絵の完成です!


先生から、ご褒美のペンダントをもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
最後は、お家の人に、盆踊りを見てもらいました。


去年までとはまた違った、お友達や先生たちと過ごした夕涼みのつどい。子どもたちにとって、素敵な思い出のひとつになってくれたら嬉しいです。
また、お家でたくさんお話を聞いてあげてください。