年長組のお友達が、いちご組・年少組・年中組のお友達に「入園おめでとう!」「進級おめでとう!」と気持ちを込めて、お祝いをしました。
お祝いの言葉を言ったり、歌を歌ったり、メッセージ付きのくまのペンダントをプレゼントしたりしました。
お祝いをしてもらえて、とっても嬉しそうなお友達でした。




4月中旬から、出迎え当番が始まり、年長組のお友達が、朝、小さいお友達を靴箱まで連れて行ってくれています。これからも遊んだり、いろんなことを教えてあげたり、たくさん関わりを持ってくれたら嬉しいです。
2023年4月21日
年長組のお友達が、いちご組・年少組・年中組のお友達に「入園おめでとう!」「進級おめでとう!」と気持ちを込めて、お祝いをしました。
お祝いの言葉を言ったり、歌を歌ったり、メッセージ付きのくまのペンダントをプレゼントしたりしました。
お祝いをしてもらえて、とっても嬉しそうなお友達でした。
4月中旬から、出迎え当番が始まり、年長組のお友達が、朝、小さいお友達を靴箱まで連れて行ってくれています。これからも遊んだり、いろんなことを教えてあげたり、たくさん関わりを持ってくれたら嬉しいです。
2023年4月19日
菜の花を摘みに、みんなでバスに乗ってお出掛けをしました。
お天気が少し心配だったのですが、子どもたちの願いが届き、雨は降らず、無事に行くことができました。
到着し、菜の花を見ると「わぁ!きれい!」「いっぱい咲いてる!」と、目をキラキラ輝かせていました。たくさん積んで、花束にすると「帰ったら、飾るねん。」「お母さんにプレゼントする!」と、嬉しそうに話していました。
2023年4月18日
新年度がスタートし、年長組になったことに、ドキドキワクワクしているこどもたちです。
今日は、ハツカ大根の種まきをしました。年少組や、年中組で種まきをしたことを思い出しながら、小さい種を3つずつ手に乗せて、落とさないようにゆっくり、穴に種を入れていました。
「芽が出たら、見に来ようね。」と成長を楽しみにしていました。
2023年4月17日
4月12日(水)より令和5年度いちご組が始まりました。
可愛い3人のお友達が元気に登園してくれています。
幼稚園で春のお花や飼っているインコを見たり、お砂場で遊んだりすべり台を滑ったり幼稚園は楽しい遊びがいっぱいです。
朝はお家の方と離れるのが少し寂しいお友達もいますが、お友達や先生と遊ぶ「楽しい!」という経験が積み重なって、幼稚園が楽しく安心できる場所になれるよう、楽しい気持ちにも寂しい気持ちにも寄り添いながら過ごしていきたいと思います。
今日は5月の子どもの日に向けてこいのぼり制作をしました。
こいのぼりが出てくる絵本をみんなで見たり、実際のこいのぼりを見に行ったりしてから制作を始めました。また手形スタンプを押したり、こいのぼりの目をクレパスで描いたりしました。
完成を楽しみにしていて下さいね!
2023年3月20日
令和4年度修了式をホールで行いました。園歌を歌い、担任の先生からお名前を呼んでいただきました。元気いっぱいな姿を見せてくれました。
園長先生からは「春休みの過ごし方」や「いかのおすし」についてお話をしてくださいました。
4月から次の学年へと進級し、よりお兄さんお姉さんへ成長する姿を楽しみにしています。
保護者の皆様には1年間温かく見守り支えてくださってありがとうございました。また、保護者会役員の皆様には、大変お世話になりましたこと感謝しております。新年度もよろしくお願いいたします。
2023年3月10日
ぐるぐる公園まで遊びに行ってきました!
公園に到着して、約束事をみんなで確認してから遊具などで遊びました。ブランコやスプリング遊具、シーソーは、「幼稚園にはないやつや!」とお話しながら楽しんでいました。
最後に先生やお友達とお出かけできて、とても楽しかったようです!お天気にも恵まれ、「汗かいた!」と話しているお友達もいました。また、ご家庭でも今日のお話を聞いてみてください♪
2023年3月8日
とってもいいお天気の中、西宇治公園へ行きました。
大型バスに乗ってお出掛けをすることも、とても嬉しい様子の子どもたち。
「西宇治公園行ったことある!」と言っている子や、「初めて!」と言っている子もいましたが、みんなワクワクしていました。
公園へ着くと、すべり台やくるくる回る遊具を繰り返し楽しんだり、お友達と誘い合って、鬼ごっこやドンじゃんけんをしたりして遊んでいました。
「くるくる回るの楽しかった。」「いっぱい走ったし、汗かいた!」と、たっぷり遊べてとっても喜んでいた子どもたちでした。
2023年3月7日
暖かく、心地良いお天気のなか、ぐるぐる公園に出かけました。
道路を渡る時には、右左を確認し、周囲の音をよく聞いて、右手をあげて渡ります。
右側通行を守って安全に歩いていくことができました。
幼稚園の園庭にはない遊具もあり、思い思いに遊びを楽しみました。
大きな木を見つけると、みんなで登ってみたり、シーソーでは、「どっちがおもいかな?」と比べながら楽しんでいました。
公園のお地蔵様の前に並んで手を合わせたり、花壇に咲く綺麗な花を眺めたりする可愛い姿も見られました。
ルールや順番を守りながら遊べるようになり、背の順に並んで上手に歩いているみんなの姿をみて、ひよこ組での成長を感じ、嬉しく思いました。
またお家でも今日の園外保育のお話を聞いてみてください。
2023年3月6日
今日は、もうすぐ卒園する年長さんとのお別れ会をしました。
園長先生から「天国と地獄」の話を聞きました。自分のことだけ考えるのではなく、相手のことも考えることの大切さを感じてくれたのではないかと思います。
お当番活動の引継ぎをしました。
年長組のお友達に教えてもらったお当番のお仕事を引き継いで頑張ろうね!と話をしました。
卒園記念制作の園庭開放となかよしクラブの看板をいただきました。
大切に使わせてもらいます。
最後は、感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡したり、もらったりしました。
年長組さんと過ごせる日もあとわずか。寂しいけれど、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
2023年3月3日
今日は、今年度最後の体育あそびでした!
ドッジボールの導入として、ボール遊びをしてくださいました。
初めは二人組に分かれて、耳の横にボールを持ってきて上から投げる、お友達に向かって投げるなどの練習をしました。
そのあとはコートから出ないように気を付けながら、ボールから逃げる練習をしました。「きゃー!」と言って逃げる子どもたち。ついついボールに背を向けてしまっていたので、ボールを指さしながら逃げることもしました!
クラスでもドッジボールを楽しめるように、今回教わったことをみんなでまた実践してみたいと思います!