第2回目の科学教室に参加をしました。
今回のテーマは「こまで色をつくる」でした。
理事長先生が作ってくれたいろいろな色のこまを回すと
「わぁ!きれい!」「色が変わった!」
と、嬉しそうな子どもたち。
その後、サインペンで色を塗ったり、模様を描いたりして、自分だけのこまを作りました。
「どんな模様にしようかな?」「絵を描いたらどうなるかな?」
と、回すとどうなるかワクワクしていました。




実際に回してみると
「見て!こんな色になったよ。」
と、友達や先生に見せていました。
2023年6月5日
第2回目の科学教室に参加をしました。
今回のテーマは「こまで色をつくる」でした。
理事長先生が作ってくれたいろいろな色のこまを回すと
「わぁ!きれい!」「色が変わった!」
と、嬉しそうな子どもたち。
その後、サインペンで色を塗ったり、模様を描いたりして、自分だけのこまを作りました。
「どんな模様にしようかな?」「絵を描いたらどうなるかな?」
と、回すとどうなるかワクワクしていました。
実際に回してみると
「見て!こんな色になったよ。」
と、友達や先生に見せていました。
2023年6月2日
6月4日から、歯と口の健康週間に入るということで、みんなでホールに集まって、お話を聞きました。
虫歯にならない為には、丁寧に歯みがきをすることが大切だと知り、歯みがきの順番なども教えてもらいました。
お話の後は「歯をみがきましょう」のお歌を歌ったり、「むしばのばいきん ピーとキューのはなし」のスライドをみました。
2023年5月31日
年少組の頃に植えたじゃがいもが育ったので、みんなで収穫をしました。
収穫しやすいように、バスのおじちゃんが葉の部分を切ってくださってました。どこにもじゃがいもが見当たらないので、「じゃがいもないやん!」と話しているお友達もいました😂
「こんな風に手で掘って収穫するんだよ!」と知らせると、「がんばるぞー!」と気合を入れていた子どもたち。土の中を一生懸命掘っていました。
小さいものから大きいものまで、たくさん収穫できてとても嬉しそうでした!またなんのお料理にして食べたか、聞かせてもらいたいと思います♩
2023年5月26日
本日は、ハツカ大根の種まきをしました。
土に穴を開けてもらい、子どもたちは種を落とさないよう慎重にまいていきました。
「美味しい大根ができますように!」という願いを込めながら種まきをしていた子どもたちでした!
本日、種まきをしたハツカ大根は、6月末に収穫予定です!楽しみですね!
2023年5月26日
今日は、幼稚園で育てている玉ねぎの収穫体験をしました。
「玉ねぎ?」「重たい!」「匂いする!」
などと言いながら、収穫体験を楽しみました。
本日、収穫した玉ねぎを持ち帰っていただいております。どんな風にして食べたのかを教えてほしいなと思います!
2023年5月26日
今日は5月生まれのお誕生会でした。ひとつ大きくなったお友達、おめでとうございます!
催しは、理事長先生による科学あそび「糸(ひも)を使ったおもちゃ」でした。
子どもたちは、糸(ひも)を使った様々な遊びに興味津々でした。本日手紙を持ち帰っております。簡単に作れる物もあるので、またご家庭でもぜひ遊んでみてください!
2023年5月25日
今日は、ホールで大型積み木を使って遊びました。初めて大きな積み木を見て「わー!おっきい!」「楽しい!!」と大喜びの子どもたちでした。最後は、クラスで大きな迷路を作って楽しみました。
2023年5月24日
年長組に進級して、初めての科学教室に参加をしました。
テーマは「空気砲で遊ぼう」でした。
初めに、理事長先生がお手製の空気砲で、積み木や紙コップ、お人形を飛ばす様子を見ました。その後、実際に、自分たちで段ボールやペットボトルの空気砲を使って、いろいろなものを飛ばしました。
「積み木倒れたー!」「紙コップ動いたよ。」などと、報告してくれました。
最後は、とても大きな空気砲を顔に当ててもらい「すごい風がきた!」とびっくりしながらも嬉しそうでした。
2023年5月24日
ひよこ組、いちご組の子どもたちは、身近な物を食べ物に見立てて遊ぶのが大好きです。画用紙を小さくちぎって紙コップに入れて、「ジュース屋さんでーす!」と言ってみんなで並べて遊んだり、ロッカーを冷蔵庫に見立てて翌日まで冷やしたりして遊んでいます。
先日、『ぐるぐるジュース』という絵本を見ながら、大きな模造紙にクレパスでいろんなフルーツを描きました。そしてお天気のいい日に園庭に出て、ジュースに見立てた絵の具を上から塗って、ミックスジュースにしました。
「フルーツ(クレパス)のところにジュース(絵の具)を塗っても、フルーツがまた出てくるー!」と、はじき絵の現象に気付いたつぶやきも聞かれました。
最後はペットボトルにたくさん作った色水ジュースをカップに注いで「かんぱーい!」とパーティーをしました。まだまだカップから溢れてしまって「こぼれちゃった・・・」ということもありますが、繰り返し遊びの中で経験しながら注ぎ方の加減などを、楽しく身につけていけたらと思います。
2023年5月23日
4月に種をまいたハツカ大根が大きくなったので、みんなで収穫をしました。
園庭で遊んでいる時に、時々様子を見に行って「もう芽が出てる!」「葉っぱの下に、赤い大根が見えているよ。」と、言って、成長を楽しみにしていた子どもたち。
ハツカ大根を抜いてみると、するりと抜ける感覚が楽しいようで「見て!すぐ抜けたよ。」「もっと抜きたいなぁ。」と、嬉しそうに言っていました。
ハツカ大根を、お家に持って帰ることを伝えると、何のお料理にしてもらおうか、ワクワクしていました。
みんなからお話を聞くのを楽しみにしています。