2025年4月24日

こいのぼり制作(いちご組・ひよこ組)

 最近、お天気の良い日には園庭にとても大きなこいのぼりの親子が泳いでいます。子どもたちは『こいのぼり』の歌を歌いながら「お父さんは大きいね~!」「ふわふわ泳いで気持ちよさそうだね!」と眺めています。雨降りの日には、「今日はこいのぼりさんたち出てこないね…」と少し寂しそうにしています。

 お部屋では、こいのぼり制作にも取り組みました。こいのぼりのうろこの模様は、クレパスでぐるぐる描きをしました。「どんな色がすき?♬」と歌いながらいろんな色を使い、カラフルな鯉になりました。

 また、初めてのりを使うことにも挑戦しました!みんなの可愛い指先にチョン!とのりを付けて「ぬりぬり~!」と丁寧にのばして、目玉やひれを貼りました。

 出来上がったこいのぼりと一緒にお写真を撮りました♡後日持ち帰りますので、またお家でも大切に飾っていただけたらと思います。

2025年4月22日

かぶと制作(年少組)

 5月5日の子どもの日に向けて、年少組では「かぶと制作」をしました。制作前には、職員室の前に飾ってある五月人形を見に行き、かぶとの特徴や子どもの日についてお話を聞きました。

飾ってあるのを見て、「わーすごーい!」「かっこいいね~」ととても興味をもっていた子どもたちでした。

 「かぶと制作」では、事前に作ってあるかぶとに、画用紙をはさみでチョキチョキ✂

 たんぽぽ組になってから初めての制作でワクワク✨はさみの使い方を知り、一生懸命に制作していました。

次は、切った画用紙をかぶとにのりを使ってペタペタと貼りました!

 画用紙を貼って、とても素敵なかぶとの完成✨✨

実際にかぶとをかぶってみんなで写真を撮りました📷

 作ったかぶとは、子どもの日の集いに持って帰るので、今からお家の人に見てもらうのをとても楽しみにしている子どもたちです!

2025年4月21日

たんぽぽ組のお友達(年少組)

 入園してから約1週間が経ちました。お部屋やお外での様子を紹介します✨

 保育室には、ぬいぐるみやブロック、おままごとなどたくさんのおもちゃがあるので、いろんなおもちゃに興味をもちながら、好きなおもちゃを見つけて、お友達と楽しく遊んでいます!

 給食が先週から始まりました!苦手なおかずにも挑戦中のたんぽぽ組さんです。少しずつ食べるものを増やして、完食し「たべられましたカード」を目標に頑張っています!

 ご飯を食べて、着替えを終えたら、お外へレッツゴー!!元気いっぱいに走って、遊具や、三輪車などをして少し汗をかきながらニコニコ笑顔のたんぽぽ組さんでした!

 まだまだこれから楽しいことなどたくさんして、先生やお友達と一緒に素敵な思い出を作っていこうね♪

2025年4月18日

ハツカ大根の種まき(年長組)

 今日は、はつか大根の種まきをしました。

 年中組や年少組で種まきをしたことを覚えているお友達もいて、思い出しながら小さい穴に、3つずつ種を入れていきました。

 1ヶ月後に、ハツカ大根が大きくなることを伝えると、成長を楽しみにしている子どもたちでした。

2025年4月17日

園外保育(年長組)

 新年度が始まり、ひとつお兄さん、お姉さんになったことにワクワクドキドキしている子どもたちです。

今日はいいお天気の中、菜の花を摘みに、みんなでお出掛けをしました。

 朝、登園すると「今日、お花摘みに行くの楽しみー!」「いっぱい摘みたいな」

と、お話していました。

 菜の花を見ると「キレイー!」「あの菜の花摘みたい!」

と、喜んでいました。

 

 たくさんの菜の花を集めて花束にし、お家に持って帰ることを、とても楽しみにしていました。

2025年4月7日

令和7年度始業式

 今日から新年度が始まりました。

 子どもたちはひとつお兄さんお姉さんになり、進級することにワクワク、ドキドキしていました。

 お部屋で、担任の先生からピカピカの新しいバッジをつけてもらい、嬉しそうにしていました。 

 始業式では、先生からお名前を呼んでもらい、お返事をしたり、園長先生のお話を聞いたりしました。

 一年間、先生やお友達とたくさん遊んで、楽しく過ごしましょうね。

 保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

2025年3月12日

大型積み木(年長組)

 今日は、年長組のみんなで大型積み木で遊びました。

 4つのグループに分かれて、高さ比べをしました!

 

 「どうやったら高くなるかな?」とお友達同士で話し合って積んでいました!

 最後にみんなで協力して大きな迷路を作って遊びました!

 「楽しかったー!」と大満足の子どもたちでした☺

2025年3月12日

ひよこ組のお友達(ひよこ組)

 ひよこ組の保育室で過ごすのもあとわずかとなりました。お兄さんお姉さんから「黄色い帽子のひよこ組さん♡」と可愛がってもらったみんなも、憧れの「赤白帽子のお兄さんお姉さん」になります。花壇のチューリップの芽を見て「たんぽぽ組さんになる頃に咲くかな~?」とチューリップの歌を歌っています。保育室での遊びでは、おうちごっこが盛り上がっていて、絵本でお部屋を囲って、キッチンや子ども部屋を作って遊んでいます。

 自由画帳にたくさんお絵描きもしました。「これはパパとママと僕!」と家族の顔を描いたり「しゃぼん玉!」とカラフルな〇をたくさん描いたり、好きな色を選んで力強く塗り込んだり・・・可愛い作品がいっぱいです。

 

 シール遊びもお気に入りです。最初はシールをうまくめくれなかったり、台紙の半分ぐらいまでシールを貼って「もうおしまい!」と言うこともありましたが、枠からはみ出さないように集中して、最後までじっくり楽しめるようになりました。

 

 先週で、今年度の給食が終了しました。苦手な食材にも少しずつチャレンジ出来るようになり、食べられる量も随分増えたと思います。

 たくさん食べて、たくさん遊んで、心も体も大きくなったね!!

2025年3月11日

パン屋さんごっこ(年少組)

 今日は、年少組みんなでパン屋さんごっこを行いました🍞✨

 前日にみんなで色々なパンやジュースを作り、お店を開く準備をしました。店員さんとお客様に分かれて、順番に好きなパンを買いにいきました!!

まず初めは、たんぽぽ1組さんが店員!たんぽぽ2組さんがお客さん!

たんぽぽ1・2組ぱんやさん開店です!!✨

お買い物ができた、たんぽぽ2組さんはみんなでピクニック!いっただきまーす!
クロワッサンやあんぱんを買ってお友達と仲良く食べていました!

次は、たんぽぽ2組さんが店員!たんぽぽ1組さんがお客さん!

いらっしゃいませーー!!

たんぽぽ1組さんもお買い物ができたら、お部屋でピクニック!
お友達と楽しくパンを食べあいっこして、中には一緒に食べる姿も見られました!

最後には、ぱんやさんの前で全員集合📸!!

初めてのお店屋さんごっこ!とっても楽しかったですね!
また、みんなでやりましょうね✨

2025年3月10日

園外保育(年中組)

 とっても良いお天気の中、西宇治公園へ行きました。

大型バスに乗って西宇治公園に行くことを伝えると

「いったことあるよ!」と言っている子や「何があるかな~?」

と言っている子もいて、みんな期待を膨らませ楽しみにしていました。

 公園へ着くと、滑り台やくるくる回る遊具で繰り返し遊んだり、

木の近くにあるどんぐりを集めたり、お友達と誘い合って鬼ごっこや

かけっこなどをして伸び伸びと遊んでいました。

 幼稚園に帰ってからも「くるくる回って楽しかったね!」「すべりだい面白かったね!」と友達と話し、目一杯遊ぶことができて嬉しそうな子どもたちでした。