子どもたちの手形を使って制作をしました。
絵の具でペタペタと手形をとって、その手形をトトロに変身させました!




今、この時期のかわいい手形で作ったトトロ。
思い出に残ってくれると嬉しいなぁと思います!




2022年3月9日
子どもたちの手形を使って制作をしました。
絵の具でペタペタと手形をとって、その手形をトトロに変身させました!




今、この時期のかわいい手形で作ったトトロ。
思い出に残ってくれると嬉しいなぁと思います!




2022年3月4日
おひさまがぽかぽか暖かく、気持ちのいいお天気のもと、ぐるぐる公園に園外保育に出かけました。
園外に出る前に、交通ルールや公共の場に出る時のマナーについて話し合いました。
道路を渡る時には、「右を見て、左を見て、また右をみて、音もよく聞いて」安全に歩くことが出来ました。
公園内でも、順番を守り、楽しく遊ぶことが出来ました。
ブランコで、10まで数えて交代したり、
シーソーの仕組みに興味を持って観察したり、
広い砂地にみんなでダイナミックにお絵描きをしたり、
お友達と力を合わせて、遊びを発展させていく姿に、成長を感じました。
幼稚園に戻ってからも、「楽しかったね!」「また行きたいね!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした!





2022年3月3日
幼稚園に飾っているひな人形をみんなで見て、人形の名前や意味、ひな人形の由来などを知った子どもたち。
「おひな様とおだいり様の結婚式だよ」と伝えると、「ママは結婚式でピンクのドレス着てたよ。」など可愛い声も聞かれました。
それぞれに思いを膨らませながら、ひな人形制作をしました。
折り紙の端と端を合わせて折ったり、「お母さん指でアイロンをかけてね。」と、折り目をつけるのも上手に出来ました
。

優しいお顔のステキなひな人形が出来ました。
持ち帰りましたひな人形を飾って、楽しいひな祭りを過ごしていただけましたでしょうか?

2022年3月2日
ホールで3月生まれのお友達の誕生会と、ひなまつりの集いを行いました。
3人のお友達がひとつ大きくなり、みんなにお祝いをしてもらいました。
また、明日はひなまつりなので、由来などのお話を聞いたり、クイズをしたりして楽しみました。




2022年2月28日
木津川運動公園へお出掛けに行きました。「初めて行く!」と言っている子や「何回か行った事あるよ。」と言っている子もいて、行きのバスの中からワクワクしていました。公園に着くと広い公園を見て「早く遊びたいなぁ。」とにっこり笑顔。


アスレチックでは高いところまで行ったり、自分の目標のところまで挑戦したりしてたくさん体を動かしました。




次は、芝生にお引越しをして、ボール遊び、大縄跳び、鬼ごっこなどでたくさん楽しみました。芝生に寝転んで「気持ちいい!」と言っている子もいました。




帰る時間になると「もっと遊びたいな。」「また来たい!」と名残惜しそうな子どもたちでした。
2022年2月28日
今日は、地震が発生した時を想定して、避難訓練を行いました。
いつ起きるかわからない災害に備えられるよう、子どもたちと避難訓練を行う前に、命を守る行動について話し合ってから訓練に参加しました。
園庭に避難すると、園長先生のお話をよく聞いて頭を守る姿勢をしたり、安全についてそれぞれが考えたりする姿がありました。


2022年2月28日
幼稚園に飾ってあるお雛様を見に行くのが大好きでよくお雛様を見ながら「お雛様とお内裏様が結婚式をあげているんだよ。」「お雛様、素敵な着物を着ているね。」などとお話していました。
「今日はみんなでお雛様を作るよ!」とお話しすると喜んで作り始めてくれました。
お雛様とお内裏様の着物の模様は指を使った指スタンプで一つ一つ押していきました。
お顔はクレパスで描き台紙に貼りました。



可愛いお雛様の飾りが出来てとっても喜んでいました。

2022年2月25日
お部屋でひな人形制作をしました。制作する前に、職員室の前に飾ってあるひな人形を見て「きれいやな~」「結婚してるとこだよね」などとお話してくれていました。


素敵なひな人形が完成!!


3月3日、ひな祭りの日を楽しみにしている子どもたちでした。
2022年2月24日
今日は、ホールで2月生まれの誕生会を行いました。その後は、母の会の役員さんから催し物「まちがいさがし」をしてくださいました。



役員さんたちの「まちがい」を一生懸命に子どもたちが探し、発表してくれていました。すごく盛り上がり、終わった後も「たのしかったー!!」と言っていた子どもたちでした。
この日までにご準備していただいた母の会役員の皆様方、ありがとうございました。
2022年2月22日
「3月3日は何の日か知ってる?」子どもたちに聞いてみると、「ひな祭り!」と元気なお返事が返ってきました。
幼稚園に飾っているひな人形をみんなで見に行ったり、ひな祭りの由来についての紙芝居を見たりして関心を深め、ひな人形制作をしました。

折り紙をトイレットペーパーに貼ったり、お雛様とお内裏様のお顔を描いたりと楽しく作っていきました。ハサミも上手に使っていましたよ。




出来上がったおひな様を飾ると、とっても嬉しそうな子どもたちでした!

