2022年4月19日

菜の花園外保育(年長組)

 今日は、菜の花の園外保育に出掛けました。出発前から、「楽しみだね!」「菜の花咲いてるんかな?」などとワクワクしていた子どもたちでした。

 「ママにあげる!」「パパ喜ぶかな?」「綺麗だね!!」などとお話ししながら、楽しんで菜の花を摘みました。

2022年4月15日

ちょうちょ制作(いちご組)

 4月13日から令和4年度いちご組がスタートしました。

今日は初めての制作でみんなでちょうちょを作りました。丸いシールをぺたぺた上手に貼れました。

作ったちょうちょを持って「さんぽ」や「ちょうちょ」の曲に合わせてお部屋をお散歩しました。ちょうちょがみんなの頭にとまると「りぼんみたい!」とにっこり笑顔の子どもたちでした。

 これから先生やお友だちといっぱい遊びましょうね!!

2022年4月8日

始業式

 あたたかい日差しが気持ちの良い今日、令和4年度1学期の始業式を行いました。

 久しぶりの登園、そして進級して新しいクラスになり少しドキドキ、ワクワクしている様子の子どもたちでした。

 始業式では、担任の先生からお名前を呼んでもらい、元気なお返事を聞かせてくれました!園長先生のお話もしっかりと聞いていました。

 来週の月曜日には入園式があり、新しいお友だちが幼稚園に入園してきてくれます。みんなでたくさん遊びましょうね!

 保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

 

2022年4月8日

修了式

 今日は、ホールで修了式を行いました。担任の先生から名前を呼んでもらい元気に返事をした子どもたちでした。園長先生から、「春休みだからできること」について3つのお約束のお話をしてくださいました。

 保護者の皆様には、1年間温かく見守り、支えていただき、誠にありがとうございました。母の会役員の皆様には、大変お世話になりましたこと感謝しております。

新年度もよろしくお願いいたします。

2022年3月16日

大型積み木(たんぽぽ組)

 ホールで大型積み木で遊びました!!

 みんなで「迷路を作ろう!」と言って、お友達と協力しながら道を作っていました😊「落ちるよ~!」「ゆらゆらするけどバランス取ってる!」と会話しながら楽しんでいました♪

2022年3月10日

お別れ会

 今日は、ホールで年長組さんのお別れ会をしました。

はじめは、園長先生が「つきのよるに」を読んでくださいました。小学校へ行ったら自分でできることを、もっともっとたくさん増やしてくださいとお話してくださいました。

年長組さんになったらお当番活動が始まるので、お当番活動の内容を聞き年中組さんへ引き継ぎを行いました。

年長組さんが、幼稚園のお友達に向けて卒園記念品「入退場門」を作りました。来年度の運動会で使わせていただこうと思います。

次は、小さい組のみんなが年長組さんに向けて感謝の気持ちを込めてプレゼントを作って渡しました。年長組さんは「かわいい」「家帰って使おう」と言っていてお礼の気持ちを込めて年長組さんからもプレゼントを渡しました。

2022年3月10日

三輪車リレー(年長組)

 卒園記念品でいただいた三輪車で競争をしました。ピカピカの三輪車に乗れると知ってウキウキしていた子どもたち。乗ってみると「こぎやすい!」「早くこげる。」と楽しそうに乗っていました。

2022年3月9日

園外保育(たんぽぽ組)

 とっても楽しみにしていた園外保育。ぐるぐる公園を予定していたのですが、たくさんのお友達がおられたので、ぐるっと遠回りをして西小倉中学校横の公園へ行きました!

 予定していたよりも歩きましたが、「この車は○○!」「遠足の時もこんな風に歩いたよなぁ!」と会話を弾ませていました。

 公園に到着して、お約束をみんなで確認してから遊具などで遊びました!ブランコやスプリング遊具は、「幼稚園にはないやつや!」とお話しながら楽しんでいました。中には、「先生お客さんして!」「ホールみたいやから!」と段になっているところに上がって、アイドルのダンスや生活発表会で行った“やさいのパーティー”を披露してくれたお友達もいました😊

順番を待つことや10数えたら交代することなど、子どもたち同士で約束を守りながら楽しんでいる姿が見られました。とっても楽しかったようです♪また、ご家庭でも今日のお話を聞いてあげてください。

2022年3月9日

手形制作(年中組)

 子どもたちの手形を使って制作をしました。

 絵の具でペタペタと手形をとって、その手形をトトロに変身させました!

 今、この時期のかわいい手形で作ったトトロ。

 思い出に残ってくれると嬉しいなぁと思います!

2022年3月4日

園外保育(ひよこ組・いちご組)

おひさまがぽかぽか暖かく、気持ちのいいお天気のもと、ぐるぐる公園に園外保育に出かけました。

園外に出る前に、交通ルールや公共の場に出る時のマナーについて話し合いました。

道路を渡る時には、「右を見て、左を見て、また右をみて、音もよく聞いて」安全に歩くことが出来ました。

公園内でも、順番を守り、楽しく遊ぶことが出来ました。

ブランコで、10まで数えて交代したり、

シーソーの仕組みに興味を持って観察したり、

広い砂地にみんなでダイナミックにお絵描きをしたり、

お友達と力を合わせて、遊びを発展させていく姿に、成長を感じました。

幼稚園に戻ってからも、「楽しかったね!」「また行きたいね!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした!