本日、体育あそびを行いました。
最初はマットの周りをみんなで走ったり、
動物になりきったりしました。


その後は、ボールを使った遊びを行いました。
「まてまて~!」
と言いながら一生懸命追いかけたり、
ボールのリレーを行ったりしました。
「はやくはやく!」
とお友達と協力して取り組む姿も見ることが出来ました。


体育あそびを終えた後は、
「あー楽しかった!」
「次もはやくやりたい!」
とにこにこ笑顔でお話をしてくれました。
2024年1月12日
本日、体育あそびを行いました。
最初はマットの周りをみんなで走ったり、
動物になりきったりしました。


その後は、ボールを使った遊びを行いました。
「まてまて~!」
と言いながら一生懸命追いかけたり、
ボールのリレーを行ったりしました。
「はやくはやく!」
とお友達と協力して取り組む姿も見ることが出来ました。


体育あそびを終えた後は、
「あー楽しかった!」
「次もはやくやりたい!」
とにこにこ笑顔でお話をしてくれました。
2024年1月12日
今回の体育あそびは、ボールを使った遊びをしました。
ボールを足にはさんで落とさないようにジャンプをしたり、縄にボールを引っかけて引っぱったりするリレーをしました。
「どうすればボールを落とさずに早く行けるかな?」
と、考えながら取り組んでいる子もいました。
最後にアンパンマンドッジというドッジボールを教えてもらいました。
初めてするドッジボールでしたが、ルールを覚えて楽しんでいました。






2024年1月11日
3学期に入って初めての科学教室でした。今日のテーマは「アルソミトラ」でした!

アルソミトラというのは実で、ホールの天井よりも高い木になることを教えてもらいました。日本にはその木がないことを知り、少し残念そうにしているお友達もいました。
今回はアルソミトラに見立てたものを使って、自由に飛ばしてみました!
強い力で飛ばしたり、優しく手を離して飛ばしたりして、いろいろな方法で飛ばしてみました。初めは何もついていないものを飛ばし、次はアルソミトラの中には種が入っているということで、種の代わりにビーズをつけたものをもらい飛ばしてみました。
ビーズをつけたアルソミトラは紙飛行機のように飛んで、子どもたちは大喜びでした!フープの中に落とせるように手を上げる高さや立つ場所を工夫している姿も見られました。


最後は高いところから15枚のアルソミトラを理事長先生が飛ばしてくれました。「どれが一番最後まで飛ぶかな?」とワクワクした表情をしていました!またご家庭でも遊んでみてください♪

2024年1月9日
今日は、ホールで第3学期の始業式をしました。

園長先生から、大切な3つの約束のお話を聞きました。
また、地震が来た時の3つの約束や避難するときの「おはしもち」の約束についてもお話してくださいました。


今日のお話の約束事を守りながら、3学期もみんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います!
保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
2023年12月22日
昨日はホールで終業式を行いました。
園長先生から、「4つのやくそく」「いかのおすし」についてお話ししてくださいました。



健康で安全にたのしい冬休みを過ごしてほしいなと思います。また、3学期に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
2023年12月19日
宇治市まち美化推進課の方が来て下さり、ゴミの分別の仕方やリサイクルなど、ゴミについてお話してくださいました。


パックンが出てくる紙芝居の読み聞かせがあったり、パックンが出てきて質問コーナーや○×クイズをしたりしました。




パックンから素敵なぬり絵や絵本をプレゼントしてくださり、幼稚園のお友達からはペンダントをプレゼントしました。


園庭では、実際にスケルトンパッカー車を見せていただき、年長組さんはお家から持ってきたゴミを実際に入れる体験をしました。パッカー車に入ったごみの様子を横から見せてもらいました。



パックンと集合写真を撮りました。






最後に、年長組さんはスケルトンパッカー車の乗車体験をさせていただきました。




2023年12月18日
今日は、12月生まれの誕生会とクリスマスの集いを行いました。
12月は、5人のお友達が誕生日を迎えました。おめでとうございます!
素敵なカードをプレゼントしてもらい嬉しそうなお友達でした。

クリスマスの集いでは、クリスマスの由来などのお話を聞き、サンタさんが幼稚園にプレゼントを持ってやってきてくれました。
サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったりしました。




お部屋へ帰ると、サンタさんがプレゼントをみんなに用意してくださっていて
プレゼントを見つけた子どもたちは大喜びでした!!




クリスマスの日、みんなのお家にもサンタさんが来てくれるといいですね✨
2023年12月13日
今はクリスマスを楽しみにしている子どもたちですが、「クリスマスの次は何がやってくるのかな?」と聞くと、「う~ん、なにがくるの?」と不思議そうにしていました。「お正月といって、新しい一年が始まるよ。おもちつきをしたり、お部屋をきれいにお掃除して、お正月の準備が始まっているんだよ。」と伝えました。
そこで、お正月の遊びの一つとして、ひよこ組いちご組では手回しごまに色付けをしました。サインペンでいろんな色をぬりました。





全員が上手に回せるようになり、指先で軸をつまんで回したり、手の平で軸を挟んでこすり合わせて回したり、いろいろ試す姿も見られます。回るスピードによって見える模様が違うことにも気づいて、お友達と見合いっこしています。



冬休みにお家に持ち帰りますので、是非一緒に楽しんでみてください。
2023年12月11日
土曜日に開催予定の生活発表会のリハーサルを行いました。
お友達と見合いっこすることを楽しみにしつつも、少しドキドキした様子の子どもたち。
あと4日、お友達と気持ちや声を合わせ、おけいこを頑張りたいと思います!
1、つばめ組 「ただいま魔女見習中」

2、たんぽぽ1組 「がんばれ!ねずみのおてつだい」

3、ひよこ組 「どうぶつたちのかくれんぼ」

4、たんぽぽ2組 「うたってうたってかえるくん」

5、はと組 「牛乳しぼりのペレット姫」

6、ふじ組 「美女と野獣」

2023年12月9日
お正月制作の凧を作りました。
絵の具で自分の好きな色を丁寧に塗り、クレパスで雪だるまや、お餅、ダルマなど、冬やお正月に関係する絵を描きました。








「凧あがったらいいなぁ。」「早く凧あげしたいなぁ。」
と、楽しみにしていました。
冬休みにお持ち帰りしていただくので、ぜひ、凧あげを楽しんでください。