今日は、くらま大根の種まきをしました。
大きな大根ができるよと伝えるとびっくりしていた子どもたち!
自分たちで、畑の穴に種を3つずつ入れていきました。




「種がピンク色で可愛いね!」、「どんな大根ができるかな?」と先生や友達同士でお話しながら種まきをしました!
また、お外遊びなどの時に、成長の様子を見ていきたいと思います♪
2024年9月18日
今日は、くらま大根の種まきをしました。
大きな大根ができるよと伝えるとびっくりしていた子どもたち!
自分たちで、畑の穴に種を3つずつ入れていきました。
「種がピンク色で可愛いね!」、「どんな大根ができるかな?」と先生や友達同士でお話しながら種まきをしました!
また、お外遊びなどの時に、成長の様子を見ていきたいと思います♪
2024年9月18日
本日は、第2回の科学教室でした。今回のテーマは、「紙ひこーき」です!
初めに園長先生から紙をいただき、紙飛行機をひとりひとり折りました。いろんな形や大きさがあり、飛ばして遊びました!
次にイカの形をした紙飛行機を園長先生から貰い、今回は輪ゴムを使いクラスごとで分かれて飛ばしました!
本日作った紙ひこーきは、持って帰っていただいております。お家でも、飛ばしてみてくださいね!
2024年9月13日
本日は、祖父母参観にお越しくださり、ありがとうございました。
少しドキドキしていた子どもたちですが、お歌を聴いてもらえて、とても嬉しそうでした。
おじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。
「喜んでくれるかな~?」
とプレゼントを渡すことを楽しみにしていた子どもたちでした。
2024年9月11日
2学期になって、新しいお友達をお迎えし、みんな元気に登園してきてくれています。「今日は何するの~?」と楽しみで瞳がキラキラしています。
今は、お道具箱に入っているのりやクレパスを使っていろいろなあそびを楽しんでいます。自由画帳に魚を貼って「お水をたくさん入れて泳がせてあげよう!」と、好きな色のクレパスで「ぐるぐる~!」と描きました。1つの色で何周も力強く描いたりいろんな色を試してみたり・・・。「お魚さんありがとう!って言ってるね。」という可愛いつぶやきもありました。
のりを使って、運動会の旗作りもしました。自分の手をながめて「おにいさ~ん」と中指を探し、中指にのりをつけて模様を貼りました。きれいに並べて貼ったり、手型を丸く囲んで貼ったり・・・。個性溢れる素敵な旗が出来ました。
今日は、ジュースやさんごっこをして、ビリビリ遊びを楽しみました。好きな味をイメージした色の紙をちぎって、コップに入れて、たくさんのジュースを作りました。上手くちぎれず「ビリビリ出来ない!」と言っていたお友達も、指先でつまんで紙をちぎるコツをつかんで、美味しそうなジュースが出来上がりました。エプロンをつけてジュースやさんに変身!「いらっしゃいませ~!」と元気にお客さんを呼んでいました。最後は笑顔でかんぱ~い!!「明日まで冷やしておこうね。」と、ロッカーを冷蔵庫に見立てて並べて帰りました。
2024年9月11日
科学あそびに参加しました。今日のテーマは「色と色が混ざると・・・?」でした。
「何色になるかな~?」、「あかいろ!」など、お友達と一緒に考えながら、色が変わっていく様子を楽しんでいました。
最後には、みんなも大好きなどらえもんやジバニャンなどのキャラクターもでてきて、
興味津々でみていました。
本日の科学あそびの内容は、お手紙で持って帰っていただいております♪
2024年9月9日
本日、火事の避難訓練を行いました。放送がなることを伝えると、少しドキドキしている様子の子どもたちでしたが、「おはしもち」の約束事をしっかり守りながら、無事全員避難することができました。
最後に、避難訓練の大切さについてお話をしていただき、「おはしもち」を確認しました。
2024年9月2日
第2学期の始業式を行いました。久しぶりの登園に少しドキドキしている様子の子どもたちでしたが、少しずつ緊張もほどけ、「また明日ね!」と友達と言葉を交わしていました。
楽しかった夏休みの思い出を話してくれたり、友達と思い切り体を動かして遊んだりして、元気いっぱい過ごしていました。幼稚園での生活を取り戻せるよう、ゆっくり見守っていきたいと思います。
園長先生から大切なお話がありました。今日のお話の内容をしっかり身につけて、2学期もみんなで楽しい毎日を過ごしたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願い致します。
2024年8月6日
7月29日、年中組、年少組、ひよこ組、いちご組のお友達が集まって、夕涼みのつどいを楽しみました。いつもとは違って、お祭りの雰囲気に変身した幼稚園に、みんな嬉しそうな笑顔で登園してきてくれました。
いつもの保育室がゲームのお部屋に大変身!!「わなげ」「うみのなかのピンボール」「ボーリング」「スーパーボールすくい」、それぞれのお部屋から楽しそうな声が聞こえてきました。カードに集めたシールや、すくったおもちゃを見せ合いっこしたり、嬉しそうにお土産と交換している姿が可愛らしかったです。
だんだんと空が夕焼け色に染まり始めた頃、みんなで一緒に盆踊りをしました。盆踊り特有の手拍子の中、楽しそうに踊る子どもたちの姿が印象的でした。盆踊りの後は、先生達からの催し物がありました。子どもたちも、保護者の皆様も一緒に楽しんでくださって、大盛り上がりのひとときとなりました。今日の思い出がいつまでもみんなの心に残ってくれるといいなぁと思います。毎日暑い日が続きますが、健康に気を付けてお過ごしください。夏ならではの経験をたくさんして一回り大きくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
2024年7月31日
夕涼みの集いを行いました。夕方からの登園で、いつもと違った雰囲気に
「ちょっと緊張するー!」「僕は楽しみ!」
と言って、ワクワクドキドキしているお友達もいました。
年長組は、グループに分かれてお友達だけで、ゲームのお部屋を回ります。
「ぷかぷかすくい」「ころころリレー」「魚つり」「おばけやしき」の4つのゲームに挑戦しました。みんなで力を合わせてゲームをクリアすると、ゲームごとにカードが1枚もらえます。
「お魚いっぱい釣れたよ!」「おばけやしきでメダル頑張って取ったよ。」など嬉しそうにお話を聞かせてくれました。
グループごとにもらってきたカードを並べてみると、可愛い絵が出てきました。
グループで協力して頑張ったので、先生からペンダントをもらいました。
最後は、お家の方に見てもらいながら、みんなで楽しく盆踊りを踊りました。
今年は、お友達や先生と過ごした夕涼みのつどい。楽しかったかな?素敵な思い出になっていると嬉しいです。
2024年7月19日
今日は、ホールで1学期の終業式を行ないました。
園歌を歌い、園長先生から大切なお話を聞き、不思議な形をした風船を見せて下さいました。
夏期保育や夕涼みのつどいがありますが、2学期からも、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。