2025年7月3日

カレーライス作り(いちご組ひよこ組)

 カレーライスの給食の日、子どもたちは登園して間もなくから「先生、カレーライスまだ?」「早く食べたいなぁ!」と楽しみにしていました。『カレー大王のまほう』という絵本を見て「みんなでカレーライスを作ってみよう!」と提案すると、「作る~!どうやったら出来るの?」と瞳をキラキラさせていた子どもたち。

 

 まず、包丁の代わりにはさみを使いました。人参やじゃがいもなど具材に見立てた画用紙をチョキン!

 

 

 手元に集中して慎重にはさみを使うことが出来ました。切った具材をお道具箱の中でぐるぐる混ぜて煮込んでいるお友達もいました。お皿にルーと具材をのりで貼りました。たくさん貼って出来上がってくると「いいにおいがしてきたね~!」という可愛い会話も聞こえてきました。最後に白いクレパスでごはんをグルグル~!と描いて完成です!みんなお腹がすいていたのか、大盛りご飯になりました。

 

 みんなが作ったカレーライスを見合いっこしていると、本当にカレーライスのいいにおいがしてきました。給食の温かいカレーライスが届き、大喜びの子どもたち!みんな幸せそうな笑顔でカレーライスとゼリーをペロリ!!遊びの中で、楽しく調理の過程や食材の名前などに関心を持ち、おいしい給食をいただき、大満足な様子でした。

2025年6月27日

体育あそび(年少組)

 今日は、ホールで体育あそびをしました!

先生とご挨拶した後は体操をしました!

なわの上を綱渡りしたり、ハイハイしたりして渡りました!

鉄棒にも挑戦しました!

元気いっぱいに体を動かして、ニコニコ笑顔のたんぽぽ組さんでした😊

2025年6月27日

体育あそび(年中組)

 本日は、体育あそびに参加しました!

 準備運動をしっかりして、準備万端です!

 マットの間にある縄の上を落ちないように渡ったり、ピョンピョンと跳んで進んだり、色々な渡り方をしました!

 鉄棒につかまってブラブラしたり、足を掛けることに挑戦したりもしました!

 最後は、クラス毎に「よーいどん!」で走って競争をしました!

 「楽しかった~!」と大満足の子どもたちです!次の体育あそびも楽しみですね☺

 

2025年6月27日

ハツカ大根の収穫(年中組)

 5月末に種をまいたハツカ大根が育ったので、みんなで収穫をしました!

 収穫を楽しみにしていた子どもたち!「赤い大根だね!」「たくさん採れたよ!」と教えてくれたお友達もいて、みんなで楽しく収穫していました☺

 収穫した収穫したハツカ大根は、本日お持ち帰りいただいております。どんなお料理にして食べたか、また教えてくださいね♪

2025年6月27日

うちわ制作(年中組)

 夏の制作に、年中組はうちわを作りました✨

 片面には花火🎆、そしてもう片面には金魚🐟のデザインのうちわにしました。

≪金魚🐟≫

 金魚は、手形を押し、目や口を描きました。水色に塗ったうちわに金魚を貼り、ワカメや泡も貼り付けました。

≪花火🎆≫

 花火は、トイレットペーパーの芯で好きな色のスタンプをしました!!周りにはキラキラのお星様を貼りました⭐

 世界に一つだけの素敵なうちわが完成し、しばらく「きれいだね~」と眺めていた子どもたちでした。

2025年6月27日

折り紙遊び(いちご組・ひよこ組)

 制作が大好きな、いちご組・ひよこ組の子どもたち。今回は折り紙でミャクミャクを作ってみました。子どもたちに「これは誰だかわかるかな?」と見せてみると「あ!知ってる~!」「ミャクミャク!」と元気に答えてくれました。大阪関西万博をテレビで見たり、現地に行ってきたお友達もいて、「かわいい~!」「作りた~い!」と喜んでいました。

 作り方を説明する時など、保育者の方を見てお話を聞ける様になってきました。

 スティックの部分は折り紙で三角に折り、クルクル巻いて作ることにチャレンジしました。「角と角をぴったんこ」「折り目は人差し指でしっかりアイロンしよう」と伝えると、折り紙をじっくり見ながら自分でやってみることが出来ました。

 

 次はミャクミャクの目と口をシールで貼りました。ミャクミャクのイラストを見ながらみんなで目の数を数えてみると「1,2,3,4,5!」5個もありました!

 

 スティックの部分と顔を貼り合わせて完成です。手のひらで挟んでクルクルと回してお友達と見せ合って遊びました。自分で作った作品に愛着を持ち、嬉しそうに持ち帰る姿がとても可愛かったです。

2025年6月26日

6月生まれの誕生会

 今日は6月生まれの誕生会でした。

11人のお友達がひとつ大きくなりました。おめでとう。

 催しは、理事長先生のわくわくタイム「空をとぶもの」でした。

竹とんぼや、空とぶ円盤、紙ひこうき、グライダー、プロペラひこうき、ぱたぱたひこうきなど「空をとぶもの」をたくさん見せてもらいました。

グライダーやプロペラひこうきが、高く長く飛んだので、子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。ぱたぱたひこうきは、鳥のように飛んでいる様子を見て、「すごい!」「ハトみたい!」と楽しんでいました。

2025年6月26日

次回のなかよしクラブは…

○園庭開放 7月1日(火) 午前10時15分~11時30分

   広い園庭で思い切り遊びましょう♪

   ※水分補給が十分できるよう水筒、日よけに帽子等もご持参ください。

○なかよしクラブ 7月5日(土)午前10時~11時 2階ホールにて

   七夕のお飾りを作ります☆

   ※上履きをご持参ください。

       たくさんのお友達のご参加をお待ちしております!

    

2025年6月20日

体育あそび(年長組)

 今日は、みんなが楽しみにしていた体育あそびでした。

 マットの周りを走り、笛がなったら止まったり、2人組になってジャンケンをしたりしました。

 次に、2人ずつマットの上を走ったり、ケンケンをしたりしました。

 大根抜きゲームをしました。大根チームと、大根を抜くチームに分かれて、楽しみました!大根チームは、力いっぱいマットにしがみついていました。大根を抜くチームも一生懸命引っ張っていました。抜けた時には、とっても嬉しそうでした。

 鉄棒の足抜き回りや、前回りにも挑戦しました。またいろいろな技に挑戦していきたいと思います!

2025年6月18日

園外保育(年長組)

 とっても良いお天気の中、バスに乗って、田んぼへお出掛けしました。

 田んぼには、カエルや、タニシ、アメンボ、ホウネンエビ、オタマジャクシなどがいました。

 小さな網を持って、嬉しそうにいろいろな生き物をさがしていた子どもたち。

「タニシいっぱいいるー!」「ホウネンエビつかまえたよ」

と、お友達同士教え合ったり、つかまえたものを見せ合ったりして、楽しんでいました。

 幼稚園に帰ってからも、水槽に入れて持って帰ってきたカエルなどの生き物を嬉しそうに見ていました。