ACCESSお問い合わせ

おしらせ

NEWS
"11/7(火)本日の園庭開放について"
 本日予定しておりました園庭開放は、昨夜の雨により園庭のコンディションが悪いため、ホールを開放しての実施と変更させていただきます。 場所:2階ホール 時間:10時15分~11時30分 持ち物:水筒・上靴(保護者の方もスリッパをご持参ください。)
"運動会(未就園児プログラム)のお知らせ"
10月7日(土)に実施いたします未就園児参加の運動会プログラムをお知らせいたします。(下記画像参照) 『プログラム3番 まわれまわれ風車』に参加いただけます。 開始時刻は、9時半前後の予定です。進行状況により予定時刻より早くなることもありますので、早めにお越しくださいますようお願いいたします。

ようちえんぶろぐ

BLOG
"11月生まれ誕生会"
 11月生まれのお友だちのお誕生会をしました。  お休みのお友だちも合わせて、7人のお友だちがひとつ大きくなりました。おめでとうございます!  催し物は、理事長先生の科学遊びでした。今回のテーマは、「袋に空気をつめてあそぶ」でした!  まず最初に紙風船や色々な形の風船が出てきたり、空を飛んだりすると、キラキラとした目で熱心に見ていました。  最後に『いったんもめん』が登場すると、「わぁ~!」と歓声が上がり、大喜びの子どもたちでした!楽しいお誕生会ができてよかったです。
"陶芸教室(年長組)"
 年長組のお友達で、志津川陶芸教室へ行きました。  何日も前から、この日を楽しみにしていた子どもたち。大型バスに乗り、紅葉している木々を見ながら平等院鳳凰堂や、天ケ瀬ダムの近くを通り、陶芸教室に到着!  「丸いお皿作るねん!」「私は、マグカップ。」 と、友達同士ワクワクしながら、話していました。  陶芸教室の先生のお話を聞き、作品作りのスタートです。  「冷たい!」「やわらかいね。」 と、粘土の感触を楽しみながら、自分の作りたいものを一生懸命作っていました。  形が出来上がると、次は好きなスタンプを選び、 「この模様可愛い!」 などと言いながら、楽しんで押していました。      最後に色を選んで完成です。  冬に焼きあがることを知り、 「出来あがったら、お家に持って帰るの楽しみ!」 と、嬉しそうに話していました。
園生活について
幼稚園での日常生活の積み重ねが子どもたちの経験値となり、卒園時には
心身ともにたくましいお兄さんお姉さんになって幼稚園を巣立っていきます。
幼稚園生活で家族以外の人(子どもや先生)との出会いを通して
子どもたちは人によっていろんな思いや考えがある事に気付きます。
また運動会や音楽会などの行事活動を通して、みんなで心を一つにして
力を合わせたり、助け合ったりすることの大切さを学んでいきます。
そして幼稚園生活の中で、かけがえのない友だちをたくさんつくり
心に残る感動をいっぱい味わってほしいと思います。
西小倉幼稚園 りんごの木