ACCESSお問い合わせ

おしらせ

NEWS
"運動会"
日時:10月11日(土) 午前9時15分~12時頃    ※雨天順延 10月12日(日) 場所:西小倉幼稚園 園庭 ☆プログラム3番「まわれまわれ風車」は、一般幼児さんの競技になります。  かけっこをした後、年長組さんのおねえさんから風車を受け取っていただきます。  開会式後から早めの競技になりますので、9時15分すぎにはご来園いただければと思います。 たくさんのお友達のご参加をお待ちしております♪
"入園願書受付"
本日、10月1日(水)から随時願書受付しております。 平日午前9時~16時までにおこしください。 園舎の前の駐車場をご利用ください。

ようちえんぶろぐ

BLOG
"わくわくタイム 科学教室(年中組)"
 今日は、わくわくタイム 科学教室に参加しました!  第3回のテーマは、「こまであそぼう」です。  はじめに、理事長先生からこまの持ち方や回し方を教えてもらいました。指の上でクルクルと回るこまに「すごーい!」と目をキラキラさせていました👀✨  一人ひとつこまをもらい、自分で回すことに挑戦!初めはなかなか上手に回すことが出来ず「全然まわらへーん💧」と苦戦していた子どもたちでしたが、少しずつコツを掴み回せるようになりました!!中には、手のひらで回しているお友達もいました!  指で回したり両手を使って回してみたりと、どうすれば綺麗に回るか一生懸命考えながら楽しんでいました。お友達とどっちが長く回せるか競争をしている姿も見られました。  遊んだこまは、お家に持って帰っていただいております。ぜひ、お家でも遊んでみてくださいね😊  ※今回持ち帰っているこまは、つまようじを使用しているので、取り扱いには注意してください。
"おいも掘り(年長組)"
 年長組のみんなでおいも掘りに行きました! 一人ずつ掘る場所を確認して、自分でおいもを掘っていきます! 少しずつ見えてくるおいもに興味津々の子どもたち。  「たくさん繋がってる!」「どんな形かな~?」などと、お友達や先生に お話をしながら楽しそうに掘り進めていきました!       幼稚園に帰ってからみんなで掘ったおいもを広げて、見せ合いっこをしました! 「私の大きい!」「こんな小さいのもある!」と実際にお友達同士で見せ合ったり、 数を数えたりしている子どもたちがたくさんいました😊     掘ったおいもは、お持ち帰りいただいてます!「お家で焼きいもしようかな~!」「おいものご飯にしようかな~!」と食べるのを楽しみにしている子どもたちです。 また、どんなお料理にしたのか幼稚園でお話聞かせてくださいね♪
園生活について
幼稚園での日常生活の積み重ねが子どもたちの経験値となり、卒園時には
心身ともにたくましいお兄さんお姉さんになって幼稚園を巣立っていきます。
幼稚園生活で家族以外の人(子どもや先生)との出会いを通して
子どもたちは人によっていろんな思いや考えがある事に気付きます。
また運動会や音楽会などの行事活動を通して、みんなで心を一つにして
力を合わせたり、助け合ったりすることの大切さを学んでいきます。
そして幼稚園生活の中で、かけがえのない友だちをたくさんつくり
心に残る感動をいっぱい味わってほしいと思います。
西小倉幼稚園 りんごの木